コラム
-
澤登 雅一 氏
医学博士、東海大学医学部 血液・腫瘍内科非常勤講師、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授、日本抗加齢医学会専門医・評議員、日本内科学会総合内科専門医、日本血液学会専門医、米国先端医療学会(ACAM)キレーション治療認定医、日本がん治療認定機構 がん治療認定医、
エピジェネティック療法研究会代表幹事
1992年、東京慈恵会医科大学卒業後、血液内科医として日本赤十字社医療センターで主に白血病や悪性リンパ腫などの血液がんの臨床に従事。2005年より三番町ごきげんクリニック院長。病気を診る立場から、病気にならないことの重要性を痛感し、アンチエイジング医療を実践するとともに、ライフワークとしてがんの治療に力を注いでいる。
- 2014年06月 2日毎年健康診断を受けていてもわからない!「かくれ糖尿病」
- 2014年04月28日ストレスには早めの対策を 副腎疲労症候群~アドレナル・ファティーグ~
- 2014年03月20日がん治療としての高濃度ビタミンC点滴療法
- 2014年02月24日身体によい油と悪い油
- 2014年01月23日花粉症には早めの対策を
- 2013年12月13日その不調、食べ物が原因かもしれません -知られざる遅発型フードアレルギー-
- 2013年10月22日インフルエンザ対策に、この時期からのビタミンD
- 2013年09月20日「腸を制するものは健康を制す」
- 2013年08月23日レスベラトロールと動脈硬化